ブログで記事を書いたらなるべく早くGoogleにインデックスされて検索流入を増やしたいですよね。
検索流入ゼロなどは死活問題でもあります。
WordPressの場合は検索エンジンのGoogleに瞬時にインデックスさせることが出来るプラグインPubSubHubbubがあるので紹介します。
WordPress以外のブログでもSearch Consoleにインデックスをリクエストする方法で、インデックスを早めることが可能です。
目次
インデックス用プラグインWebSub/PubSubHubbubを使う
WebSub/PubSubHubbubというプラグインはGoogleにインデックスさせるためだけのプラグインです。
WebSub(ウェブサブ)とは、インターネット上の分散型出版-購読型モデル(PubSub)のためのオープン標準プロトコルである。以前はPubSubHubbub(パブサブハブバブ)という名称だった。
元々はデータフィード用のAtomやRSSプロトコルを拡張するために設計された。HTTPを介してアクセスできるデータであればどんなデータ形式にも(例えばテキスト、画像、音声、動画ファイルなど)適用できるプロトコルとなっている。
このプロトコルの主な目的はデータが変更されたことをリアルタイムに通知することである。WebSubはHTTPの通知をPush技術を用いて行う。これはクライアントがポーリングに資源を消費しないで済むため、サーバ上のフィードに一定間隔でアクセスして更新を確かめるポーリングを行うより優れている。
このPubSubHubbubプロトコルを使用してインデックスさせる方法は、Googleのスパム対策チームのリーダーで、検索品質チームとともに検索エンジン最適化問題の対策にあたっているマット・カッツという方まで推奨しています。
PubSubHubbubの使い方
使い方は簡単でインストールして有効化するだけです。
一応設定項目としてURLを指定できますが、最初に入っている2つのURLで問題ありません。
手動でSearch Consoleからインデックスを行う方法
Googleに早くインデックスしてもらいたい場合は、Search Consoleから手動で登録することも可能です。
Search Consoleにログイン後、クロールーFetch as Googleをクリックします。
新規投稿した記事のURLを入力後、PCページかモバイルページかを選択ご取得してレンダリングをクリックします。
するとステータスが保留になるのでしばらく待ちます。
取得とレンダリングが完了するとインデックス登録をリクエストというボタンが表示されるのでクリックします。
すると送信方法の選択というウインドウが表示されます。
そこで私はロボットではありませんにチェックを入れてこのURLののみをクロールするにチェックを入れて送信をクリックします。
これで無事にインデックス登録のリクエストが完了します。
横にある>>をクリックするとレンダリング結果も確認できます。
Googlebotが認識したページの状態と、実際の訪問者が見た状態をそれぞれ確認することが出来ます。
下の方にはGooglebotが取得できなかったリソース(Google AdSenseなど)を確認できます。
Google XML Sitemapsでサイトマップ作成も重要
これら瞬時にインデックスする方法や手動でインデックスをリクエストする方法以外にもサイトマップの送信も重要です。
サイトマップ作成プラグインはGoogle XML Sitemapsがおすすめです。
そのため注意点としてはHTML形式でのサイトマップを含めるのチェックは不要です。
チェックを入れたままにするとSearch Consoleでエラーが出る原因となります。
ブログ初心者です。この記事はとてもわかりやすく為になりました。