【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスはじめました!

WordPressの表示高速化プラグインのおすすめ設定

サイトの表示速度はアクセス数や直帰率に直結しています。

直帰率
初めてサイトを訪問したユーザーがその後、サイト内の他の ページに行くことなく離脱したセッションの割合のこと

表示速度と直帰率の関係

表示速度と直帰率の関係はGoogleにより調査され発表されています。

表示速度と直帰率の関係
  • 表示速度が1秒から3秒になると直帰率が32%上昇する
  • 表示速度が1秒から5秒になると直帰率が90%上昇する
  • 表示速度が1秒から6秒になると直帰率が106%上昇する
  • 表示速度が1秒から10秒になると直帰率が123%上昇する

このレポートから表示速度は3秒以内が理想と言えるでしょう。

そこでWordPressではプラグインを使って様々な高速化の手法がありますが今回はおすすめのプラグインと設定を紹介します。

表示速度を調べるサイト

まずは現状分析が必要です。現時点どの程度の表示速度なのか?何が理由で速度が遅いのか?などを調べます。

おすすめのサイトはこの2つです。

Google純正のスピード測定サイトのPageSpeed Insights

まずはGoogle純正のスピード測定サイトのPageSpeed Insightsが有名です。

こちらのサイトでは何が足を引っ張っているかや、モバイル・パソコンとそれぞれの表示スコアを調べることが出来ます。

表示時間の計測が可能なGTmetrix

次におすすめなのがGTmetrixというサイトです。

こちらは実際に表示するまで何秒かかったかなどの計測も行えます。

表示を高速化するプラグイン

WordPressではキャッシュ系のプラグインなどを多用すると表示が崩れたり、設定が反映されなかったりと不具合を生じることが多々あるので、それらを考慮して当サイトでも使用している設定を紹介します。

Autoptimizeでウェブサイトを最適化

Autoptimizeではウェブサイトを最適化し、CSS コードと JavaScript コードを連結し圧縮することができます。

HTMLコードを最適化にチェックを入れます。

JavaScriptコードの最適化にチェックを入れます。

CSSコードを最適化インラインのCSSを連結にチェックを入れます。

その他オプションでは上記2つの項目にチェックを入れます。

そして最後に変更を保存してキャッシュを削除をクリックして完了です。

Scripts to FooterでJavaScriptをフッターに移動

Scripts to Footerは基本的にインストールするだけでJavaScriptをフッターに移動してくれます。

デフォルトの設定で問題ないとは思いますが、一応Keep jQuery in the Headerにチェックを入れて変更を保存して完了です。

EWWW Image Optimizerで画像を圧縮

EWWW Image OptimizerはWordPressに投稿した画像を圧縮して表示速度を向上してくれるプラグインです。

メタデータを削除や各画像ファイルの最適化レベルを上記のように変更する程度で問題ありません。

変換設定コンバージョンリンクを非表示にだけチェックを入れておきましょう。

WP Fastest Cacheでキャッシュを有効化

WP Fastest CacheはWordPressのキャッシュを有効化するプラグインです。

このプラグインはインストールしただけでは動作しません。

設定項目のキャッシュを有効にするにチェックを入れて初めてキャッシュが有効になります。

新しい投稿Update Postにチェックを入れることで新規投稿時や記事の更新時にキャッシュがクリアされるので最新の設定が反映されます。

注意
キャッシュ系のプラグインは設定次第で不具合を発生させることが多く難しいですが、上記のような設定で問題なく高速化可能です。

Optimize Databaseでデータベースを最適化

Optimize Database after Deleting Revisionsは増え続けるデータベースのクリーンアップと最適化を行って表示速度の低下を防ぎます。

おすすめの設定は記事の古いリビジョンで7日以上経過したものは削除、公開済みの記事で3つ以上前のリビジョンは削除です。

またデータベースの最適化を毎週深夜2時に実行するようにすると、放置しておいてもデータベースが肥大化して処理が遅くなることがありません。

ポイント
他にも高速化するプラグインはいろいろありますが、あまりプラグインを多く入れすぎても不具合の原因になりますのでおすすめできません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です